ヒプノセラピーの種類

前世療法

アメリカの著名な精神科医ブライアン・L・ワイス博士が1988年に出版して、世界的な大ベストセラーとなった著書、
“Many Lives, Many Masters”(邦題:「前世療法」〔PHP研究所刊〕)によって、この療法が広がりはじめます。
この療法では催眠状態で前世に戻るように誘導することによって今の自分とは違う前世の人生を体験していきます。 そしてそこで、前世の人生の重要な場面や死の場面を体験し、その人生がどんな課題を持っていたのか、その人生が今の人生にどういう影響を与えているのかなどを探っていきます。

前世が本当にあるかどうかは現代の科学では解明できませんが、少なくともこのようなやり方で誘導していくと、国家、文化、宗教の違いを超えて、ほとんどの人が今の人生とは全く異なる別の人生を思い出し、輪廻転生を繰り返してきたこれまでの人生を赤裸々に語り始めるのです。 多くの人がそこから様々な深い気づきを得ています。そして、様々な心理療法やこれまでの催眠療法のやり方ではどうにもならなかった症状が完全に回復した、大きく改善したというケースも数多く報告されています。

また、いくつかの前世での最期の場面を追体験することで、死に対する恐れが消え、人生に対する新しい理解が生まれることもあります。前世をいくつか見るとあるパターンが浮かび上がってきます。そこから今の人生の意義や目的が明確に見えてくる人もいます。

ワイス博士の前世療法について

「ホリスティックワーク」では、ブライアン・ワイス博士ご夫妻が作成してプロフェッショナル・ワークショップで使用している前世療法のマニュアルをベースとして使用しています。そこには沢山の催眠療法や前世療法に関する技法が紹介されています。ワイス博士はそのいくつかの技法を用いて流れるように施術を行われます。 そのソフトな声には愛と思いやりと優しさが溢れています。それは単なる技術ではなく、ワイス博士の人間性に根ざした深い人間愛から生じるものです。そしてそれが施術を受ける人の心にスムースに受け入れられていくように思えました。それは決してマニュアルには書かれていないことです。本当の癒しが単なるテクニックや口先から生まれるものではないことを実地で教えていただきました。ワイス博士から教わったこのことを一番大切にしていきたいと思っています。

年齢退行療法

幼い頃に植え込まれた思い込みや嫌な感情によって傷ついてしまい、それがずっと残っていることがあります。自分では何ともないと思っているにも拘らず、なぜか苦しくなってしまったり、心と身体が分離してしまったようになってどうしてよいのかわからなくなってしまうような場合です。

これは幼児・幼少期に植え込まれた思い込みや嫌な感情・感覚が潜在意識(記憶)に残っており、それが何かのきっかけで顕在意識に上ってきたものと考えられます。そのために、セッションの中で、催眠に入り、潜在意識に残っている問題となっている幼児・幼少期の記憶を思い起こし、再体験するプロセスを通して、原因を探り、不要な思い込みや感情・感覚を解放していく方法が年齢退行療法です。

ご自分の潜在意識のどこに今抱えている辛い感情・感覚の原因があるのかを探り、その嫌な感情や思い込みを抱えている理由があればそれを理解し、不必要なものであれば、それをクライエントさんが求めるやり方で解消していきます。

理由の分からない不安や恐怖に駆られている、不定期にぶり返してくる嫌な感情がある、無意識の内にやるべきでないことをやってしまう、などの様々な悩み・問題に対処できる優れた方法です。

*胎児期退行

また、場合によっては、母親のお腹の中に戻ることもあります。胎児は母親と一体となって胎内で生きています。妊娠期間に母親が感じる様々な感情・感覚はすべてお腹のあかちゃんに伝わっていると考えられます。胎児期に植え込まれた胎内記憶が、ずっと残ったまま成長して、絶えず訳の分からない感情や感覚に支配されて辛い生活を送っている方もいます。記憶の中の胎児に戻ることによってその原因となった出来事が分かり、癒しにつながっていくことが可能となっていきます。

トラウマ・セラピー

催眠状態で、心の中に残っている辛い感情や感覚(トラウマ)を解放するには退行療法以外にもいくつかの方法があります。ホリスティックワークでは、クライエントさんの必要に応じて、悲嘆療法(グリーフセラピー)、分身療法(パーツセラピー/副人格療法)、インナーファミリー療法、擬人化療法、などの各種療法を用いてセラピーを行っています。

  • 悲嘆療法・・・愛する人やペットを亡くした喪失感から立ち直れないような場合に用いる方法です。催眠下で亡くなられた方やペットとの魂のコミュニケーションを行うことで癒しにつながるお手伝いをします。
  • 分身療法(パーツセラピー・副人格療法など)・・・自分の中にいくつかの分身が存在し、今抱えている問題は分身たちが各々良かれと思って取った行動の帰結として現れているとの前提で行っていく方法です。問題を引き起こしている分身と問題を解決しようとする分身、それを調停する分身などを登場させて調和を図ります。
  • インナーファミリー療法・・・幼い自分を苦しめている家族の更正、更迭、再教育、理想の家族を呼び寄せる等によって内なる自分(幼少・幼児期の自分)を癒していくプロセスです。
  • 擬人化療法・・・問題のある身体部位や病気本体や感情や感覚を人とみなして語りかけ、なぜその問題を持っているのかを探っていきます。